
関西国際空港・大韓航空の
チェックインカウンターで
グランドスタッフ業務の補助業務や
韓国語を使った接客を現場で体験して
職業意識を高める。
接客&業務知識を体験学習。
+求められるメンタル要素も韓国語も上達します。
グランドスタッフの業務を体験しながら、エアライン業界で勤務する者の心得、 仕事のエッセンスを自分のものにできる実践的な空港研修です。搭乗手続きのアシスト、 空港設備の案内、車いすで搭乗される方のお手伝い、手荷物の管理といった内容で構成され、 実務力のみならず、プロ意識を高められます。現役のグランドスタッフがわかりやすく丁寧に指導してくれるので安心。 集中して目の前の課題に取り組むことができます。

チェックイン機の使い方など仕事内容の説明を受けます

チェックインのお客様のお手伝い

車椅子のお客様のサポートも行います




空港研修で将来の進路を 定められ、夢をつかみました。
大阪外語(OCFL)に進学を決めた理由は?
充実したカリキュラムが整っており、グランドスタッフに なるための最短距離と感じたから。
空港インターンシップで担当した業務は?
チェックインカウンター前での接客業務や、車いす利用者 の方の搭乗手続きのお手伝いを経験しました。
インターンシップで得たものは?
積極性と行動力が伸びたと感じました。お客様から声をか けられる前に、何を望んでおられるかに気づきアクション を起こすこと。グランドスタッフ同士の連携の大切さにも 気づかされました。
就職活動のポイントは?
面接練習を繰り返し行いました。「ジョブインタビュー演 習」の授業で徹底的に鍛えられたほか、課外でもあらゆる 質問を想定し、暗記ではなく、スムーズに自分の言葉で答 えられるように練習する時間をつくりました。
後輩へのメッセージを。
入学したら、まず英語力を伸ばしましょう。そして、勉強 の合い間にプライベートの時間を充実させることも忘れず に…。何事もポジティブに考えられるベースになると思い ますから。あきらめず夢をかなえてください。



グランドスタッフは、航空業界にとって なくてはならないポジション
大韓航空ということもあり、接するお客さまの大半は韓国籍の方々。今まで学んできた韓国語を活かすことができました。 車いすのお客様をお迎えしたときには、ユニバーサルマナー検定対策で得た知識を実践できました。私は子どもの頃から 客室乗務員に憧れていましたが、今回の研修に参加してグランドスタッフの魅力を実感。さまざまな国々の人との出会い、 定刻どおりに予定便を飛ばすためにスタッフが一丸となって職務を果たす誇り…。エアライン業界にとってグランドスタッフ は、なくてはならない職種だと知ることができました。


国際空港を"教室”に、実務を学べた とても貴重な3週間。
世界的にコロナウイルスによる規制が緩和され、海外からのお客さまが戻りつつある中、関西国際空港でチェックインのお手伝いや空港施設の ご案内、到着後のお預かり荷物の管理などを経験しました。3週間にわたる実地研修は新鮮で、アッという間に楽しく終了。心に残っているの は、お世話した2組の車いすのお客さま。後日、空港で再会したときにいただいた感謝の言葉は忘れられません。また、対応するご利用者の多 くは韓国語を話される方たちということ。英語だけでなく、多言語を学習する大切さをリアルに理解することができました。
